アサラ(Asara)
どのプレイヤーが神様への信仰心を表す塔を一番高く、一番多く建てることができるかな?
———
おすすめプレイ人数:4人(2人-4人)
体感ゲーム時間:60分(4人)
年齢:10歳〜
———
塔を建てる材料を集め、誰よりも数多く、高い塔を神様へ献上するゲーム
エリアを取る行動には色々な戦略があり、発見が多く何度も遊びたくなります
■ここが面白い
・何をするにも早い者勝ち?
様々な行動を起こすのにあなたは「労働者」カードを配置し実行を行います
その「労働者」には色がついていて、最初に配置された「労働者」の色の制約を受け
二番目以降のプレイヤーはその色のついた「労働者」カードしか置けないルールが発生します。
・大事な塔についた金の紋章マーク
塔のパーツには金の紋章があるものがあります、それらを塔につけることができると
ボーナス点が手に入るので、他プレイヤーと差をつけるチャンスに。
■勝利条件
4フェーズからなり、各フェーズごとの中間決済(塔の数や高さ)で点数を重ね、
最終決算の合計を足し一番点数の高い人の勝ち
■大まかなルール
1:お金(アサリ)と「労働者」カードを受け取ろう
お金/20アサリ※ 労働者カード/9枚
※手番が後の人は追加で1アサリづつもらえる(2人目+1アサリ、3人目+2アサリ)
※2人だと(お金/20アサリ※ 労働者カード/9枚)
※3人だと(お金/0アサリ※ 労働者カード/0枚)
※4人だと(お金/0アサリ※ 労働者カード/0枚)
2:各塔のパーツを盤面に配置
頂上パーツ、土台パーツ、中間パーツ2種があり
各マスにオープン状態で置き、残りは山札として置かれます
3:得点駒を0点のところに
この駒が決済時にカウントをしていきます
4:プレイヤーは「労働者」カードを好きな「行動」箇所に1枚置き処理を行う
部品を集めたり建設など、行いたい「行動」箇所に「労働者」カードを置き処理を行います
終わったら次のプレイヤーが手順を繰り返し、カードが無くなったら1フェーズ終了となります
※全ての「行動」箇所には、最初に配置された「労働者」の色の制約を受け
二番目以降のプレイヤーはその色のついた「労働者」カードしか置けないルールが発生します。
5:「労働者」カードは主にこのような「行動」ができます
・塔パーツの購入(塔パーツ購入エリア)
・お金を得る(銀行エリア)
・塔を建てる(建設エリア)
・場にない塔パーツを探す
・スタートプレイヤー取得
・「労働者」カードを買う(上級ルール)
・「光る窓」パーツの購入(上級ルール)
6:「労働者」カードが置けない時は
何色でもいいので2枚の「労働者」カードを重ねて「行動」箇所に置くことで
その行動を行うことができます
7:中間決済を行う
・スタートプレイヤーの人1点
・塔の数 塔一つごと1点
・塔の金シンボル シンボル一つごと1点
・光る窓 窓一つごとに1点
8:次のフェーズお金20アサリを受け取る
ボードの空いている塔パーツを埋めて、各プレイヤーはお金20アサリを受け取り
スタートプレイヤーからスタートします
他へスタートプレイヤーが移らない限り
次のフェーズもスタートの順番は変わりません
9:4回の中間決済が行われたら最終決済
4回中間決算を行なったら、即座に最終決済を行います。
・お金10アサリごとに1点
・各色の一番「高い」塔を立てた人に X点(塔によって点数わかれてます)
・各色の一番「多く」塔を立てた人に X点(塔によって点数わかれてます)
・全部の塔で一番「高い」塔を立てた人に 20点
・全部の塔で一番「多く」塔を立てた人に 16点
これらを合計して一番得点の高い人が勝ち
●補足
・各塔のパーツを購入
塔パーツを購入するにはお金が必要です(白い塔のパーツ8アサリ 黒い塔のパーツ6アサリなど)
高額な塔パーツで建てた塔は、最終決算時に得点が高く入るようになっています。
・お金をもらう「銀行エリア」
銀行エリアに「労働者」カードを置くとお金12アサリ(2回目以降は10、8)が手に入ります
この銀行エリアの一番左の箇所に「労働者」カードを置くとお金5アサリ手に入ります。
※ここは色の制約を受けないので好きな「労働者」カードを置くことができます。
・塔を建てる
中央の建設エリアに「労働者」カードを置くことで、塔を建てることができます
塔建設には必ず同じ色の「土台パーツ」と「頂上パーツ」が最低限必要となり、
最小限の塔はパーツ2つになるので建設エリアの「2」のところに「労働者」カードを置き
建設料金になるお金2アサリ支払い建設を行います(建設7つであれば、お金7アサリ)。
※「労働者」カードが置かれた建設箇所には、他のプレイヤーは重ねて置くことはできません。
・一度建てた塔に中間パーツを増築
増築したい中間パーツ数の建設エリアに「労働者」カードを置くことで
一度建てた塔を増築することができます。
新しく建てる塔と組み合わせて行うことも可能です(新規の塔2パーツ+増築4パーツ 合計6建設)
・「労働者」カードを購入(上級ルール)
「労働者」エリアにカードを置くことで初回は無料(2回目は4アサリ)ことで
「労働者」カードの山から2枚カードをランダムで手に入れることができます(色は選べません)
・光る窓(上級ルール)
建設された塔(中間パーツ)には閉まった窓があります、
材料の光る窓パーツを、建設として閉まった窓の上に重ねることにより
中間決済時にボーナス点(1点)が得られます。
※新規建設時に光る窓を直接建設することはできません、閉じた窓の上に重ねる必要があります
光る窓の取得方法は、光る窓エリアに「労働者」カードを置き、お金を4アサリまたは10アサリ支払います
上から(4アサリなら)5枚or(10アサリなら)10枚光る窓パネルを見て
(4アサリなら)2枚or(10アサリなら)4枚光る窓パネルを手に入れることができます
余ったパネルは山の一番下に戻します